ポルトガルって?
ポルトガルは南ヨーロッパのイベリア半島に位置し、北と東にスペインがあります。西と南は大西洋に面し、大陸以外にもアソーレス諸島やマティラ諸島を領有していることが特徴です。
物価は西ヨーロッパ諸国の中では1番安く、日本と比較すると半分程度になります。
一般情報:
■参考:ポルトガルの一般情報:
正式名称 ポルトガル共和国 首都 リスボン市 人口 約1029万人 面積 9万2000km2(日本の約4分の1) 宗教 カトリック教徒 言語 ポルトガル語 通貨 ユーロ 東京からのフライト時間 17~20時間 時差 ー8時間 お薦めの観光地 リスボン、サン・ロケ教会
おすすめ料理
食文化は海に囲まれているため魚介類が中心で、イワシ、サバ、あんこう、タラなどが使われます。穀物は小麦、とうもろこし、ライ麦、米が用いられ、ヨーロッパで最多の消費量です。
おすすめの食べ物はまずはポルトガルのソールフード、バカリャウ料理は是非とも食べて欲しいです。
ポルトガルでは伝統的である干しダラを使ったこの料理は、色々な料理方がある(365日違う料理を出せるとも言われています)ので、それぞれの店で比べてみても面白いかもしれません。
フェジョアーダはカレーのようにボリューム満点で、他にも石のスープ、ガスパチョ、アルフェニンがあります。ドリンクはポルトガルワインで、ポルトやマディラ、ダンなど地域によって味が異なります。
おすすめの観光地
首都のリスボンやポルトなどがあり、他にもアソーレス諸島やマティラ諸島があります。リスボンは交通機関が発達してケーブルカーに乗ると古い街並みが一望できます。
特に有名なのはベレンの塔でしょう。世界遺産に登録されておりあの司馬遼太郎が『テージョ川の公女』と呼んだことでも有名です。
それはなぜかというと外観が『純白のドレスを着た貴婦人のよう』に見えるからだそうです。ほかにもサン・ロケ教会は美しく素晴らしいので是非行ってみてください。
ポルトはカラフルでかわいい家が立ち並んでいることが特徴です。
世界遺産はトマールのキリスト教修道院やマディラ島の照葉樹林が有名で、ポルトやギマランイスなどの歴史地区があります。
注意した方が良い所
旅行をする時は他のヨーロッパ諸国よりは良いですが、スリや置き引きはあるため注意が必要です。
その国でしか味わえないことは地中海性気候のため独特な風景が堪能でき、カラフルな家や建物があります。
他にも素晴らしい風景だけでなく歴史や文化を体験でき、一人で旅行を楽しめて人気が高いです。